• 会員名簿
  • 会員ログイン
  • お問い合わせ
  • >English
  • 協議会について
  • 事業概要
  • 入会
  • 記事一覧
  • イベント
  • 会員ニュース
             
  • 協議会について
  • 事業概要
  • 入会
  • イベント
  • 会員ニュース
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • 会員名簿
  • 会員ログイン
  • English

一般社団法人
量子技術による新産業創出協議会について

量子時代の到来を控え、その革新的な技術により、
安心・安全な暮らしができる社会の実現に向けて、期待が高まっています。
Q-STAR(量子技術による新産業創出協議会)は、量子技術を活用した新しい産業の創出を目的とする一般社団法人です。
日本の量子技術分野での国際競争力を高め、量子技術の社会実装やスタートアップの支援を通じて産業化を支援するため、
企業や研究機関との連携を推進しています。
Q-STARはグローバルでリーダーシップを発揮し、新時代における科学技術の発展に資する活動を推進することで、
日本の新たな産業の振興と、国際競争力の強化を図ります。

お知らせ

2025.05.13

Q2B25 東京に出展いたします

2025.05.07

SusHi Tech Tokyo 2025にて特別協力

2025.05.02

【5/14(水)14:00~16:00開催】量子コンピュータ時代の最適化プログラミング体験セミナー ~Fixstars Amplifyで実装する経路最適化~

お知らせ一覧はこちらから
協議会について
事業概要
入会案内
会員ニュース

理事メンバー

株式会社東芝
日本電気株式会社
日本電信電話株式会社
株式会社 日立製作所
富士通株式会社
株式会社長大
TOPPANホールディングス株式会社
株式会社長大
株式会社フィックスターズ

ウェビナー情報・視聴可能動画一覧

Q-STARのSDGs部会がアラン・アスペクト・シンポジウムに参加

Quantum Startup Day 2024~出会いの場~(2024年2月5日開催)

東北大学・Q-STAR共催シンポジウム

量子技術による新産業創出協議会 設立記念シンポジウム

「日本の量子技術」をテーマとした首相官邸のyoutube動画にQ-STAR島田代表理事が出演

量子産業についての記事一覧

プレスリリース

2025.04.30

Q-STARとUKQuantum、量子産業における日英の連携強化に向けた覚書を締結 

2025-4-30 Q-STARとUKQuantum、量子産業における日英の連携[...]

プレスリリース

2024.12.24

量子技術の国際標準化合同専門委員会における日本の審議団体を引受け
~ 日本を代表して、量子技術の国際標準化に寄与 ~

2024-12-24 量子技術の国際標準化合同専門委員会における日本の審議団体を[...]

トピックス

2024.10.08

量子技術による新産業創出・社会課題を解決する基盤づくり

新たな産業の創出、社会課題解決に向けた整備  私たちが日常的に使ってい[...]

トピックス

2024.07.24

ソフトウェアプラットフォーム整備による社会実装の加速

ソフトウェアプラットフォームはなぜ重要なのか 量子コンピュータが「コンピュータ」[...]

プレスリリース

2024.07.11

Q-STAR・G-QuAT共同シンポジウム 2024
「量子未来の舞台 ~社会実装とビジネス機会~」開催について

2024-7-11 Q-STAR・G-QuAT共同シンポジウム 2024 「量子[...]

トピックス

2024.05.24

量子暗号の現状と実用化に向けて

量子暗号とは 現代社会は、あらゆる領域でIoT化が進み、情報通信ネットワーク上で[...]

トピックス

2024.04.17

量子コンピュータと関連技術の分類

量子コンピュータとは まず、「量子コンピュータとは何か」という点について整理しま[...]

プレスリリース

2024.04.09

SIP 第3期課題「先進的量子技術基盤の社会課題への応用促進」サブ課題Dイノベーション創出基盤の採択と参加者募集開始について

学校法人沖縄科学技術大学院大学学園一般社団法人量子技術による新産業創出協議会株式[...]

メディア

2024.02.12

日本の強さは量子力学におけるトンネル効果があるため、量子と出会い、広げよう

ASCII.jp X ビジネスに内閣府とQ-STAR共催の「Quantum St[...]

メディア

2024.01.07

量子コンピューター、高いレベルの日本の技術と取り組み 社会実装に活路を見い出せ

産経新聞社が、産業界・社会実装の視点も取り入れて、現在の量子コンピューティング業[...]

一覧へ
logo

一般社団法人量子技術による新産業創出協議会事務局

〒162-0833
東京都新宿区箪笥町43 新神楽坂ビル2階
有限会社ビジョンブリッジ内

TEL: 03-5229-6883 
FAX: 03-5229-6889
Mail : info.qstar@supportoffice.jp

個人情報保護方針
広報・取材に関するお問い合わせ

Mail :press@qstar.jp

X linkedin You Tube Facebook