• 会員名簿
  • 会員ログイン
  • お問い合わせ
  • >English
  • 協議会について
  • 事業概要
  • 入会
  • 記事一覧
  • イベント
  • 会員ニュース
             
  • 協議会について
  • 事業概要
  • 入会
  • イベント
  • 会員ニュース
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • 会員名簿
  • 会員ログイン
  • English
  1. HOME
  2. イベント
  3. Quantum Startup Day 2024~出会いの場~(2024年2月5日開催)

Quantum Startup Day 2024~出会いの場~(2024年2月5日開催)

Quantum Startup Day 2024~出会いの場~

開催日時
令和6年2月5日(月)13:30-15:30
開催場所
MIRAI LAB PALLETE(大手町)/オンライン(Zoom)​ 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 2階
プログラム
(1)主催挨拶
(2)キーノート
(3)Q-STAR会員に​よるスタートアップセミナー​
(4)パネルディス​カッション
(5)マッチングイベントネットワーキング
ダイジェスト動画


Q-STARと内閣府の共催による、府省庁/VC/スタートアップが一堂に会した、量子技術に特化した初のイベントとなり 、量子技術関連のスタートアップ8社が登壇致しました。 

事業化に取り組むスタートアップ企業各社の状況を理解していただくと同時に、ベンチャーキャピタル(VC)やコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)とのマッチングの場として企画された初のイベントとなりました。

参加者数は現地およびオンラインにて150名を超え(招待者、VC/CVCを含む)講演に加え、パネルディスカッション、ブース展示や懇親会を通じたネットワーキングなどが行われました。 


挨拶:量子技術による新産業創出協議会 代表理事 島田 太郎 

挨拶:内閣府科学技術・イノベーション推進事務局政策企画調査官 増田幸一郎

キーノート1:​ 量子産業・スタートアップ企業への期待​   ANRI General Partner 鮫島 昌弘 

キーノート2​:量子産業化政策動向​   経済産業省産業技術環境局研究開発課研究開発調整官 田中 真人


キーノート3​:量子業界の海外動向​   住友商事株式会社 デジタル戦略推進部 部長代理 岡崎 裕介


Q-STAR会員に​よるスタートアップセミナー​

OQC株式会社杉浦 敦
キュエル株式会社伊藤 陽介 
株式会社QunaSys菅谷 俊雄
株式会社Jij山城 悠
株式会社Quanmatic古賀 純隆
株式会社Fixstars Amplify平岡 卓爾
blueqat株式会社湊 雄一郎
株式会社グリッド斯波 廣大


パネルディス​カッション​:量子技術スタートアップ成長を加速させるために

パネリスト:Q-STAR(株式会社QunaSys) 菅谷 俊雄

文部科学省科学技術・学術政策局産業連携 産業連携推進室長 迫田 健吉​ 

ANRI General Partner 鮫島 昌弘、 

モデレーター:Q-STAR 実行委員長 岡田 俊輔 


マッチングイベント:

ネットワーキングスタートアップ企業(Q-STAR会員)のブース展示、マッチング、ネットワーキング





一覧に戻る
logo

一般社団法人量子技術による新産業創出協議会事務局

〒162-0833
東京都新宿区箪笥町43 新神楽坂ビル2階
有限会社ビジョンブリッジ内

TEL: 03-5229-6883 
FAX: 03-5229-6889
Mail : info.qstar@supportoffice.jp

個人情報保護方針
広報・取材に関するお問い合わせ

Mail :press@qstar.jp

X linkedin You Tube Facebook